Q&A 出向社員の労働保険・社会保険は、出向元と出向先のどちらで加入すれば良いの??|埼玉の社労士は福田社会保険労務士事務所

【Q&A】出向社員の労働保険・社会保険は、出向元と出向先のどちらで加入すれば良いの??

 

こんにちは!
埼玉県新座市の助成金に強い「福田社会保険労務士事務所」代表の福田です!

本日は、過去にご相談があった事例について、ご覧の皆様にもお役立ていただくために、Q&Aをお届けしたいと思います。

 

社労士 福田
社労士 福田
過去のご相談事例を、
皆様の労務管理にも

お役立ていただけたら幸いです!

 

ご相談内容はこちらです。


Q:弊社において近々、在籍出向を受け入れる予定がございます。

このような場合、労働保険や社会保険の加入については、どのような取り扱いになるのでしょうか?


 

新人人事部 S郎
新人人事部 S郎
うちでは出向とかないので、
全然検討も付かないです。。

出向がある会社自体が
少ないので、分からなくても
無理はないですよ。
一緒に見ていきましょう!
社労士 福田
社労士 福田

 


A:そもそも出向というのは、出向元・出向先の両方に雇用関係を持っているので、少し難しいですよね。

保険毎に取り扱いが異なりますので、詳細をお伝えさせていただきます。

 

まず、労災保険ですが、こちらは現実的に労働力を提供している方で適用されることとなりますので、業務を行う場所である出向先企業で適用されます。

仮に、賃金が出向元で全額支払われたり、出向元と出向先の両方から支払われるような場合にも、出向先から支払われるものとして、労災保険料の申告・納付等を行います。

 

次に雇用保険についてですが、こちらは主たる賃金を支払う方で加入することとなります。

従って、出向先で賃金が支払われる場合には出向先で、出向元で賃金が支払われる場合には出向元で資格取得を行います。

ちなみに、出向元と出向先の両方で賃金が支払われる場合には、主たる賃金を支払う方で資格取得を行うこととなります。

 

最後に社会保険ですが、こちらも雇用保険と同様の取り扱いとなり、賃金を支払う方で加入することとなります。

一点取り扱いが異なる点としては、出向元と出向先の両方で賃金を支払う場合、出向元の資格はそのまま継続し、出向先でも資格取得の手続き(「健康保険・厚生年金保険 被保険者所属選択・二以上事業所勤務届」)を行います。

そのうえで、本人が出向元か出向先のどちらかを選択することとなります。

この場合、標準報酬月額は出向元と出向先のそれぞれが支払う賃金を合算して算定され、保険料については、出向元と出向先の賃金を按分した金額で決定されます。


 

新人人事部 S郎
新人人事部 S郎
なかなか複雑ですねぇ。
普段使う事がない知識だし、
忘れてしまいそうです。。

使わない知識は忘れても
仕方ないですよ!
その時はまた今日の話を
思い出してくださいね!
社労士 福田
社労士 福田

スタッフ M子
スタッフ M子
労務に関する手続きについて
ご相談がございましたら、

お気軽にお問合せくださいね!

 

お問い合わせはこちら|埼玉の社労士は福田社会保険労務士事務所

 

対象エリア 埼玉県:新座市、朝霞市、志木市、和光市、さいたま市、川口市、所沢市、富士見市、ふじみ野市、三芳町
東京都:西東京市、東久留米市、清瀬市、武蔵野市、東村山市、小平市、国分寺市、三鷹市、練馬区、杉並区
※ 上記以外の埼玉県・東京都のその他のエリアや、神奈川県・千葉県・群馬県など、関東の幅広いエリアにも対応可能です。
※ DXによる全国対応も可能です。

 

お役立ち情報 一覧へ

 

PAGE TOP