こちらのQ&A以外にも、ご不明点などがございましたら、お気軽にお問合せください。
労務顧問サービス
契約期間を教えてください。
1年単位のご契約となります。
契約期間の途中で従業員が増えた場合の料金はどうなりますか?
毎年4月1日及び10月1日における従業員数に応じて、それぞれの月分より料金改定させていただきます。
給与計算事務代行
契約期間を教えてください。
1年単位のご契約となります。
契約期間の途中で従業員が増えた場合の料金はどうなりますか?
増加した日の翌月から料金変更となります。
クラウド人事
契約期間を教えてください。
1年単位のご契約となります。
契約期間の途中で労務顧問サービスへの変更も可能ですか?
日割り計算を行っていないため月の途中での変更はできませんが、月初からでしたら契約変更も可能です。
固定スケジュール対応とはどんな対応ですか?
それぞれのサービス毎に対応スケジュールが決まっており、そちらに沿った対応となりますので、即日対応ではございません。即日対応をご希望の方は「労務顧問サービス」をご利用ください。
就業規則作成・変更
従業員が10人未満ですが、就業規則は作成した方が良いですか?
労働基準法上は作成義務はありませんが、従業員様の働きやすさやトラブル回避のためにも作成をお勧めします。
無料で配布されている就業規則を、そのまま使うのではダメですか?
絶対にダメという訳ではありませんが、会社の実情にそぐわない内容となっていると、それが原因でトラブルに繋がる可能性が高くなりますので、お勧めはしません。
助成金申請
申請できる助成金は従業員が何名からありますか?
1名でもいらっしゃれば助成金申請が可能です。
個人事業主でも申請できますか?
雇用保険に加入していれば申請できます。
受給した助成金は返済が必要ですか?
いいえ、全額返済不要ですし、使い道も自由です。
手続き代行・労務相談
労働保険や社会保険の手続きのみを、スポットで依頼させていただくことは可能ですか?
はい、スポットでのご依頼も承っております。
まずは、どのような手続きが必要なのかをお聞かせください。
これから起業しようとしているのですが、経営していない状態でも相談に乗っていただけますか?
もちろん、ご相談に乗らせていただきます。
当事務所は創業に関するコンサルティングも行っておりますので、これから起業される方のサポートを得意としております。
労務コンサルティング
現在、給与体系や評価制度が全くありませんが、ご対応いただけますか?
もちろん、ご対応させていただきます。
従業員様にどのような働き方をしてほしいのかといった、社長様のビジョンをお聞かせいただき、最適な制度になるよう、すり合わせをしながら、一緒に作り上げていけたらと思います。
福利厚生に関する相談もさせていただけますか?
昼食補助や住宅手当、資格取得支援といった比較的導入が簡単なものから、企業型確定拠出型年金まで会社のご状況に合わせて幅広くご提案させていただきます。
特に企業型確定拠出型年金に関しては、提携コンサルタントもおりますので、導入から運用までワンストップで対応が可能です。
その他
問い合わせから契約までの流れを教えてください。
お問い合わせいただきましたら、まずは面談をして状況をお伺いします。必要なサービスをご提案させていただき、合意いただけましたら契約となります。
なお、面談は直接お会いするか、またはZoomでも対応が可能です。
労務以外の経営に関する相談などもできますか?
当事務所は創業融資やDX等にも強く、提携の各士業や金融機関との繋がりもありますので、労務だけでなく幅広い経営相談に対応することが可能です。
