パブリックコメントの募集が始まっています!

こんにちは!
埼玉県新座市の助成金に強い「福田社会保険労務士事務所」代表の福田です!
新座市、朝霞市、志木市、和光市の中小企業様の顧問先企業様を中心に、労務相談や給与計算、経営相談まで幅広くサポートさせていただいております。
本日のテーマは、先日募集が開始された「パブリックコメント」に関するお話です。

パブリックコメントって
何なんですかー?

そうですよね、一般的に
あまり知られていないもの
ですよね!
いきなりちょっと専門的なお話になってしまいましたが、そもそも「パブリックコメント」とはどんなものなのかからお話したいと思います。
「パブリックコメント」とは、国が政策を実施していくうえで、政令や省令等を決めようとする際に、あらかじめその案を公表して、国民からの意見や情報を募集する制度になっています。
先日、来年度の助成金に関するパブリックコメントの募集が開始されました。
そこには、まだ決定ではありませんが、来年度の助成金の内容が記載されていますので、事前にどのような種類の助成金があるのか、どんな要件となるのかを予測することができるのです。
では、パブリックコメントの内容について、解説していきたいと思います!
まず、来年度の助成金のラインナップですが、以下のようになっています。
・ 65 歳超雇用推進助成金
・ 労働移動支援助成金
・ 特定求職者雇用開発助成金
・ トライアル雇用助成金
・ 地域雇用開発助成金
・ 両立支援等助成金
・ キャリアアップ助成金
・ 人材開発支援助成金
・ 産業雇用安定助成金
・ 高年齢労働者処遇改善促進助成金
今年度と変更となる主な内容としては、以下となっています。
・ 生産性要件を廃止し、賃上げに係る要件に切り替える
・ 労働移動支援助成金の早期雇入れ支援コースの暫定措置(新型コロナウイルス感染症関係)の廃止
・ 特定求職者雇用開発助成金の特定就職困難者コース助成金の改正
・ トライアル雇用助成金の一般トライアルコース助成金と新型コロナウイルス感染症対応トライアルコース助成金の改正
・ 人材開発支援助成金のコースの統廃合
・ 産業雇用安定助成金の事業再構築支援コースの新設
パブリックコメントの詳細は、こちらの資料をご覧ください。
雇用保険法施行規則等の一部を改正する省令案に関する御意見の募集について

来年度の内容が公表されるまで
これからドキドキですね!

そうですね!
公表された後に、皆様に
内容をお伝えできる日が
待ち遠しいですね!
冒頭で申し上げたとおり、今回お伝えしたパブリックコメントの内容は、あくまで決定されたものではありませんので、その点ご了承ください。
当事務所では、助成金の無料診断と無料相談会を行っております。
助成金活用にご興味がございましたら、こちらよりお気軽にご参加ください!

私達が助成金申請のお手伝いを
させていただきます!