令和6年12月2日に、従来の健康保険証が廃止されます!!
こんにちは!
埼玉県新座市の助成金に強い「福田社会保険労務士事務所」代表の福田です!
本日は、皆様が現在ご利用中の健康保険証が廃止となる法改正について、ご案内させていただきます。
スタッフM子
えっ?!
今使っている保険証が
廃止になるんですか??
社労士 福田
そうなんです!
マイナンバーカードの保険証
利用が進められるようです!
マイナンバー法等の一部改正により、令和6年12月2日に従来の健康保険証が廃止されます。
これに伴い、従来の健康保険証の発行も同日に終了となり、マイナンバーカードの保険証利用に移行されます。
ですので、まだマイナンバーカードの発行を行っていない方は発行を行っていただき、保険証登録がお済みでない方はお早目に対応された方が良いです。
なお、現在ご利用中の健康保険証については、退職等で資格喪失にならない限り、令和7年12月1日までは使用することができます。
より詳細な情報については、厚生労働省のこちらのページをご覧ください。
厚生労働省:マイナンバーカードの健康保険証利用について
スタッフM子
従業員の皆様の保険証登録等の
確認も進めた方が良いですね!
社労士 福田
そうですね!
ご覧の皆様もご確認をされる
ことをオススメします!
スタッフM子
社会保険や労務手続きに関する
ご相談がございましたら、
お問い合わせくださいね!
\助成金ってどんなものかご存知ですか?/
助成金ガイドブックのサンプル
【Amazonにて発売中】助成金ガイドブックの一部を無料で公開します。
助成金に強い社会保険労務士が、場面ごとに注意点を交えながら、分かりやすく解説!
- 助成金について理解が深まる!
- 従業員が一人からでも活用できる助成金が分かる!
- 助成金申請に必要な書類が分かる!
- 絶対に活用すべき助成金7選が分かる!
「難しいし、自社には使えないでしょう..?」と思っている方も本書を読めば、
あなたにぴったりな助成金が分かります。
\従業員を雇用していれば、必ず必要な帳簿は備え付けていますか?/
法定三帳簿のサンプル
この必須となる法定三帳簿と呼ばれる3つの帳簿は、こちらの3種類の帳簿となっています。
上記3つの帳簿について、従業員様の情報を入力してご利用いただけるサンプルを、無料でご提供いたします!
\人事・労務担当の方、必見!/
年間業務チェックシート
人事・労務に関する業務の年間チェックシートを無料でご提供いたします!
こちらの年間チェックシートでは、こんな事が分かります。
- 労働保険、社会保険において行うべき手続き
- 給与計算を行う上で必要となってくる手続き
- 年間行事に対して準備しておくべきこと
これらの年間業務を確認しながら、タスク管理を行えるようなチェックシートとなっております。