社会保険料の抑制に繋がる、確定拠出年金(DC)の導入サポートに対応します!

こんにちは!
埼玉県新座市の助成金に強い「福田社会保険労務士事務所」代表の福田です!
新座市、朝霞市、志木市、和光市の中小企業様の顧問先企業様を中心に、労務相談や給与計算、経営相談まで幅広くサポートさせていただいております。
本日は、当事務所からの大切なお知らせがあります。

当事務所からの大切な
お知らせです!
確定拠出年金(DC)という言葉を耳にされた方は多くいらっしゃるかと思いますが、詳しくご存知ない方が多いのも事実です。
将来の年金への不安を解消するという意味でも、公的年金だけでなく自身で資産形成をしておくことが重要になってきています。
この確定拠出年金ですが、個人型と企業型の2種類があります。
詳細な仕組みについては明日改めてご案内させていただきますが、企業型を導入した場合、将来の資産形成ということだけでなく、社会保険料を抑えるというメリットもあります。
こちらの図をご覧ください。

このように、従業員に対して同じ金額を支払うのに、内訳を変えるだけで社会保険料を抑えることに繋がります。
企業にとっては費用負担が抑えられることになりますし、従業員にとっても将来に備えることができるのです。
ただ、こんな疑問が出てきてしまうかと思います。
「今使えるお金が減ってしまうのは、従業員から嫌がられませんか?」
もちろん、将来の備えよりも、今使えるお金が欲しいという考えの方も多くいらっしゃるかと思います。
でも、その点は心配されなくても大丈夫です!
この確定拠出年金制度を導入しても、従業員個人が自身への導入を選択することが出来るのです!
ですので、将来に備えたいという方は導入し、今使えるお金の方が重要と思われる方は導入しなければ良いのです。
この企業型確定拠出年金ですが、冒頭に申し上げたように、まだまだ仕組みをご存知でない方も多く、導入されていらっしゃらない企業も多いのが現状です。
当事務所では、この企業型確定拠出年金について導入から運用までを全てサポートしてくれる専門家と提携していますので、もしご興味がございましたらご相談ください!
制度の仕組みからメリットまで、詳しくご説明させていただきます!

企業にも従業員にとっても
メリットがあるというのが
良いですね!

そうなんです!
「経営者も従業員も共に
ハッピーになって欲しい」
という私の想いともマッチ
してます!!
明日は、この確定拠出年金について、詳しくお話させていただきます!

企業型確定拠出年金に
ご興味を持たれたら、
お気軽にご相談ください!