MENU
  • TOPTOP
  • サービスService
    • 労務顧問サービス
    • 給与計算事務代行
    • クラウド人事
    • 就業規則作成・変更
    • 助成金申請
    • 手続き代行・労務相談
    • 労務コンサルティング
    • 料金事例
  • 事務所の特徴Features
    • 当事務所の想い
    • 事務所紹介
    • ご相談の流れ
    • 提携コンサルタント
    • アクセス
  • 初めての方へBeginner
  • お客様の声Voice
  • FAQFaq
  • 採用情報Recruit
  • コラムColumn
埼玉県の社労士|福田社会保険労務士事務所
  • TOPTOP
  • サービスService
    • 労務顧問サービス
    • 給与計算事務代行
    • クラウド人事
    • 就業規則作成・変更
    • 助成金申請
    • 手続き代行・労務相談
    • 労務コンサルティング
    • 料金事例
  • 事務所の特徴Features
    • 当事務所の想い
    • 事務所紹介
    • ご相談の流れ
    • 提携コンサルタント
    • アクセス
  • 初めての方へBeginner
  • お客様の声Voice
  • FAQFaq
  • 採用情報Recruit
  • コラムColumn
LINE登録
お問い合わせ

  1. ホーム
  2. 労務問題
  3. 求人募集したいんだけど、どんな媒体が良いの??

求人募集したいんだけど、どんな媒体が良いの??

2025 1/23
労務問題
2025年1月23日
求人募集したいんだけど、どんな媒体が良いの??|埼玉の社労士は福田社会保険労務士事務所

 

こんにちは!
埼玉県新座市の助成金に強い「福田社会保険労務士事務所」代表の福田です!
新座市、朝霞市、志木市、和光市の中小企業様の顧問先企業様を中心に、労務相談や給与計算、経営相談まで幅広くサポートさせていただいております。

本日のテーマは、求人募集をする際に種類が多くて迷ってしまう、求人媒体に関するお話です。

 

小売業 O社長

うちではネットでの
求人が多いですが、
正直どれが良いのかは
分かっていないです。

社労士 福田

ネットの求人だけでも
かなりの数がありますし、
それ以外の媒体もあるので
迷ってしまいますよねぇ。

 

私の若い頃は、求人といえばコンビニエンスストアで求人誌を購入するというのが一般的でした。
(若い方には、いつの時代だよと思われてしまいますね。。笑)

もちろん現在でも、フリーペーパーのような媒体も活用されてはいますが、多くの方がインターネットでの求人を想像されるのではないでしょうか?

 

今回は求人ということにスポットを当てて、媒体ごとの費用面や、メリットやデメリットについても考えていきたいと思います。

よく利用されている求人の方法としては、こちらの4種類が挙げられます。


① Web求人サイト
② 求人誌
③ ダイレクトリクルーティング・エージェント
④ ハローワーク


 

小売業 O社長

この分類だけでも、
どれが良いのかの判断が
難しいですよー。

社労士 福田

それぞれの特徴を掴んで、
御社に合うものを一緒に
考えていきましょう!

 

ではそれぞれの費用と特徴について、順番に見ていきましょう!


① Web求人サイト

「Indeed(インディード)」や「求人ボックス」といった無料で掲載できるものから、「エン転職」や「doda(デューダ)」といった有料にはなりますが有名な大手サイトもあります。

<メリット>
・ サイトにもよるが、アクセスが多く掲載から採用までのスピードが速い
・ 登録者数が多いため、優秀な人材がいる確率も高い
・ 応募者数を集めたい場合にも効果的

<デメリット>
・ 有料サイトの場合、コストがかかる
・ 募集している企業数も多いため、採用の競合も多くなる
・ 高めの年齢層を採用したい場合には、あまり向いていない

 

② 求人誌

「求人情報誌」や「新聞の折込チラシ」、「フリーペーパー」といった有料で掲載するものがほとんどかと思います。

<メリット>
・ 高めの年齢層の利用者が多いため、ターゲットによってはWebよりも効果的
・ Webと比較すると、掲載企業数が少なく競合も少ない
・ エリアを絞ったアプローチがしやすい

<デメリット>
・ ほとんどが有料のため、コストがかかる
・ 効果測定がしずらく、募集内容の改善が難しい
・ ITリテラシーが低い人材の可能性が高い

 

③ ダイレクトリクルーティング・エージェント

テレビCMでよく見かける「BIZREACH(ビズリーチ)」や「リクルートダイレクトスカウト」などのような、データベースの利用料に成功報酬を支払うというような、有料サービスがほとんどです。

<メリット>
・ 採用担当者が主体的に活動をすることができる
・ 採用したい能力等を持った人材にアプローチできる
・ 求人サイトのように、他社の情報に埋もれることがない

<デメリット>
・ 他の媒体よりコストがかかる
・ 採用担当者の業務負荷が増加する
・ 業界によっては登録している人材が少ない

 

④ ハローワーク

皆様がご存知、ハローワークが提供するサービスです。

現在は「ハローワークインターネットサービス」という自宅で閲覧できるサービスもあり、全て無料で利用できます。

<メリット>
・ 全てのサービスが無料のため、コストがかからない
・ 管轄毎に管理されているため、エリアを絞ったアプローチがしやすい
・ 幅広い世代の人材にアプローチできる

<デメリット>
・ 管轄外のエリアの人材にはアプローチできない
・ まずは他サービスで探す人が多く、そこでマッチしなかった人材が多くなる


 

小売業 O社長

それぞれの求人媒体の
特徴が分かったので、
選びやすくなりました!

社労士 福田

それは良かったです!
ぜひ今後の求人募集に
役立ててくださいね!

 

今回ご案内した媒体に加えて私が最近注目しているのは、1日などのスポットで求人を出すことができる「タイミー」というサービスです。

あまり教育が必要のないような軽作業などで、「どうしても明日だけ人手が欲しい」というような場合に活用できそうです。

他にも新しいサービスはどんどん出てきていますので、私も労務に関わる者として、幅広く情報収集をしていきたいと思います!

スタッフ M子

労務に関するご相談が
ございましたら、お気軽に
お問い合わせくださいね!

 

\助成金ってどんなものかご存知ですか?/

助成金ガイドブックのサンプル

【Amazonにて発売中】助成金ガイドブックの一部を無料で公開します。

助成金に強い社会保険労務士が、場面ごとに注意点を交えながら、分かりやすく解説!

  • 助成金について理解が深まる!
  • 従業員が一人からでも活用できる助成金が分かる!
  • 助成金申請に必要な書類が分かる!
  • 絶対に活用すべき助成金7選が分かる!

「難しいし、自社には使えないでしょう..?」と思っている方も本書を読めば、

あなたにぴったりな助成金が分かります。

    \従業員を雇用していれば、必ず必要な帳簿は備え付けていますか?/

    法定三帳簿のサンプル

    法定三帳簿サンプル

    この必須となる法定三帳簿と呼ばれる3つの帳簿は、こちらの3種類の帳簿となっています。

    • 労働者名簿
    • 出勤簿
    • 賃金台帳

    上記3つの帳簿について、従業員様の情報を入力してご利用いただけるサンプルを、無料でご提供いたします!

      \人事・労務担当の方、必見!/

      年間業務チェックシート

      人事・労務に関する業務の年間チェックシートを無料でご提供いたします!

      労務手続きCTA

      こちらの年間チェックシートでは、こんな事が分かります。

      • 労働保険、社会保険において行うべき手続き
      • 給与計算を行う上で必要となってくる手続き
      • 年間行事に対して準備しておくべきこと

      これらの年間業務を確認しながら、タスク管理を行えるようなチェックシートとなっております。

        労務問題
        求人募集したいんだけど、どんな媒体が良いの??|埼玉の社労士は福田社会保険労務士事務所

        この記事が気に入ったら
        フォローしてね!

        Follow @fukuta_sr Follow Me
        よかったらシェアしてね!
        • URLをコピーしました!
        • URLをコピーしました!
        人気記事
        • Q&A 当日の朝に言い出した有給休暇って拒否できるの??|埼玉の社労士は福田社会保険労務士事務所
          当日の朝に言い出した有給休暇って拒否できるの??
        • 月給制と日給月給制の違いを正しく理解していますか??|埼玉の社労士は福田社会保険労務士事務所
          月給制と日給月給制の違いを正しく理解していますか??
        • Q&A 課長には残業手当や休日出勤手当を払わなくてもいいの??|埼玉の社労士は福田社会保険労務士事務所
          課長には残業手当や休日出勤手当を払わなくてもいいの??
        • Q&A 繁忙期に育児休業の申出があった場合、拒否ってできるの??|埼玉の社労士は福田社会保険労務士事務所
          繁忙期に育児休業の申出があった場合、拒否ってできるの??
        • 労務手続きの際に必要となる「賃金支払基礎日数」とは??|埼玉の社労士は福田社会保険労務士事務所
          労務手続きの際に必要となる「賃金支払基礎日数」とは??
        新着記事
        • Q&A ダブルワークの際、給与から控除されるものって本業と変わらないの??|埼玉の社労士は福田社会保険労務士事務所
          ダブルワークの際、給与から控除されるものって本業と変わらないの??
        • 法改正情報 2025年4月に介護と仕事の両立のため、介護休業法の法改正があります!!|埼玉の社労士は福田社会保険労務士事務所
          2025年4月より介護と仕事の両立のため、介護休業法の法改正があります!!
        • 法改正情報 2025年10月にも育児・介護休業規程の改定があります!!|埼玉の社労士は福田社会保険労務士事務所
          2025年10月にも育児・介護休業規程の改定があります!!
        • 【Q&A】解雇予告期間中に業務災害で休業したら、解雇予告はどうなるの??|埼玉の社労士は福田社会保険労務士事務所
          解雇予告期間中に業務災害で休業したら、解雇予告はどうなるの??
        • 株式会社ディアリンクス様|埼玉の社労士は福田社会保険労務士事務所
          株式会社ディアリンクス様
        カテゴリー
        • Q&A
        • お客様の声
        • お知らせ
        • 助成金情報
        • 労務ニュース
        • 労務問題
        • 労務手続
        • 労務用語解説
        • 就業規則
        • 法改正情報
        目次